fc2ブログ

2023-06

ウィーン6日目 - 2014.10.25 Sat

今日から冬時間。
昨日遅かったので目覚めたのが7時過ぎ、と思ったら6時過ぎだった。

朝からHiezingへ。
Schönbrunnの横の東邦のアカデミーに林君を訪ねる。
立派な建物だった。
J. Strauß二世が「美しく青きドナウ」を書いた家の隣り。

9393253_2116198295_85large.jpg

9393253_2116198293_223large.jpg

9393253_2116198292_202large.jpg

Café Dommayer。シュトラウス二世が成功を収め、父親一世をうならせたレストラン。
9393253_2116198291_134large.jpg

9393253_2116198290_213large.jpg

Hiezingの駅横にあるLindtの店でチョコレートをあれこれ土産に買った。
小さなAdvendkalenderも。

Schönbrunn の庭をのんびり散歩、こちらに来て良く歩くこと歩くこと…。

9393253_2116198289_62large.jpg

9393253_2116198288_72large.jpg

9393253_2116198287_158large.jpg

9393253_2116198286_77large.jpg

9393253_2116198282_223large.jpg

9393253_2116198281_129large.jpg

9393253_2116198279_248large.jpg


建物横のCaféでApfelstrudelを食べたが、大したことはなかった。
Guckiさんのお手製を食べてしまうと、どこの店のもちょっと…これは家族たちも同意見。


その後U-BahnでKarlsplatzに出て、Staatsoperへ歩き、横のHotel Sacherに立寄り、日本のあちこちにSacher Torteを送った。


夜はGuckiさんの誘いで、Konzerthaus Mozart-Saalにて仲間のVibraphone奏者の出演する演奏会へ。
Wienに来てBig Bandを聞くとは思わなかったが、結構楽しめた。


関連記事

● COMMENT ●


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://tanukinokontrabass.blog.fc2.com/tb.php/23-d6bc05b3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

ウィーン7日目 «  | BLOG TOP |  » ウィーン5日目(1981年の写真追加)

プロフィール

バス弾きたぬき

Author:バス弾きたぬき
1974年から1981年までウィーンに滞在していたバス弾きたぬきこと、田中洪至です。
自分のための備忘録を兼ね、現在のこと、過去のことを書き連ねていくつもりです。
タイトルの"Servus Grüß Dich!"はオーストリアのドイツ語、それもウィーン近辺に於いて親しい間柄で使われる挨拶です。Dichは正しくは「ディヒ」ですが、現地の発音に近く敢えて「ティヒ」と記しております。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (0)
挨拶 (4)
医療 (3)
パソコンなど (4)
体調 (1)
芸術家 (1)
雑談 (2)
旅行 (11)
演奏会・演奏家 (7)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR